間接部門

周りの人の期待に応えられるよう、
目の前の仕事にしっかり取り組んでいく。

人材開発部

森下 岳

(2012年入社)

※掲載している内容は取材時のものです。

経営資源の基幹となる「人材」
に関する業務全般を担当。

私が所属する人材開発部はいわゆる人事部で、経営資源の中で基幹となる「人材」に関する業務全般を担当しています。採用や教育・研修をはじめ、人事考課や異動・登用に関する業務、福利厚生を含む社内制度に関する業務等、その範囲は多岐にわたります。従業員が私たちにとっての“お客様”にあたるので、縁の下の力持ちになれるように、従業員一人ひとりが成長し活躍できる環境の構築に取り組んでいます。

現在私が担当しているのは、組織開発に関する業務です。一般的に、仕事は一人で行うよりも、チームで協力する方が高い成果を生み出すことができる、と言われています。当社においても、各部署のメンバー同士の関係性や雰囲気を良くすることを重要事項と捉え、現場に対して様々な働きかけを行っています。すぐに結果が出ることばかりではないですが、根気強く取り組んでいます。

新しいことにも挑戦させて
もらえる社風でやりがいを実感。

近鉄・都ホテルズでは、随分前から様々なタイプのホテルを展開していたり、インバウンドのお客様に向けた施策を打っていたり、かなり進歩的な取り組みを行っていました。色んなことにやってみたいと思う質の私には、それが非常に魅力的に映り入社を決めました。任せてもらえる仕事の範囲も広く、新しいことにも挑戦させてもらえる社風なので、やりがいを持って日々の業務にあたっています。

仕事で印象に残っているのは、ある社内研修を担当したときのことです。受講者から「色々な工夫をさりげなく入れてくれているけど、ちゃんと気付いているよ」と言われました。先述のとおり、私たちの仕事相手は従業員であり、その先にホテルを利用されるお客様がいらっしゃいます。私たちはいわば裏方のさらに裏であり、「主役は他の皆さん」ということを徹底して仕事をしていたのですが、そこを見抜かれてしまったようで照れ臭かったです。ただ同時に、その気遣いの一言がとても嬉しくもありました。今後も、周りの人の期待に応えられるよう、目の前の仕事にしっかり取り組んでいきたいです。

Career Stepキャリアステップ

1年目

シェラトン都ホテル大阪 料飲部 トップオブミヤコ
ウェスティン都ホテル京都 客室部 ロビーアテンダント
ウェスティン都ホテル京都 料飲部 アクアブルー

2年目

大阪マリオット都ホテル開業準備室
大阪マリオット都ホテル 料飲部 ZK

3年目

人材開発部

Daily Schedule一日の流れ

9:10
出社、メールチェック
10:00
研修計画についての部内ミーティング
12:00
休憩
13:00
制度改正についてのヒアリング
15:00
企画業者との打ち合わせ
16:30
報告資料の作成