営業部門
国際的なイベント開催が相次ぐなか、
宴会需要をしっかり取り込んでいく。
セールス部 宴会セールス リーダー
小関 竜祐
(1997年入社)※掲載している内容は取材時のものです。

学生時代シェラトン都ホテル東京の
非日常的な落ち着いた空間に感動。

学生時代、都ホテル東京(現・シェラトン都ホテル東京)を訪れ、非日常的な落ち着いた空間に感動しました。繁華街や駅前にある他のホテルと違って、ロビー全体に落ち着いた時間が流れているのが印象的で、「私もこのホテルで働きたい」と思ったのが、入社のきっかけです。
宴会セールスは、ホテル内の宴会場を利用していただく為に営業活動をする部署です。お客様(法人または個人)との商談を通じて、目的に応じた最適な会場やサービスを提案し、見積もりを作成します。お客様のニーズと合致すれば契約成立となりますが、宴会終了後もヒアリングを実施し、次回の宴会利用に繋げます。
現在、とくに私が注力しているのは、新規顧客の開拓です。昨今、日本国内での国際的なイベント開催が相次ぐなか、宴会需要の取りこぼしが発生しないよう情報収集に努め、受注管理体制の強化を図っています。
「シェラトン都ホテル東京」という
ブランドを背負っていることを実感。

宴会セールスに配属されて間もないころ、とある会社へ営業活動に行きました。最初は『なぜホテルが営業に来たの?』が第一印象だったそうですが、その後定期的な訪問を継続した結果、その会社の内定式開催の契約を受注することができました。後日契約に至った経緯を伺ったところ、「シェラトン都ホテル東京」というブランドが決め手だったそうです。このとき、改めて会社の看板を背負って働いていることを実感しました。
私はこれまで、主に料飲部門でキャリアを積んできました。2016年には、伊勢志摩サミットでのサービスも経験し、さまざまな専門知識やスキルを身につけることができたと思っています。今後はこうした自分の強みを生かして、より多くのお客様に当ホテルのことを知っていただけるよう努力していきたいと思います。
Career Stepキャリアステップ
1年目
都ホテル東京 料飲部 メインバーチューダー
11年目
シェラトン都ホテル東京 運営管理部 購買
12年目
シェラトン都ホテル東京 料飲部 宴会サービス
21年目
シェラトン都ホテル東京 セールス部 宴会セールス
〜現在
Daily Schedule一日の流れ
- 8:50
- 出社
- 9:15
- 部内ミーティング
- 10:30
- 見積書・提案書の作成
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 営業活動へ
- 14:00
- 営業先でお客様との打ち合わせ
- 17:00
- 帰社しメールチェック等